HOME

データベース

基本情報

スタッフ

関連会社

要約

取扱説明書

キャラクター

ユーザー投票

批評

批評リンク

CD

書籍

グッズ

ゲーム雑誌

関連ゲーム

関連映画

関連マンガ

関連テレビ番組

関連ラジオ番組

公式ページ

ファンページ
サクラ大戦2
(サクラタイセンツー)
セガサターン
CD-ROM
ドラマチックアドベンチャー
株式会社セガ・エンタープライゼス 6,800円(税別) 1998/04/04

【キャラクター】


【帝国華撃団】
大神一郎(おおがみいちろう)
プレイヤーの分身となる物語の主人公。
海軍士官学校を主席で卒業し、その後、帝国華撃団・花組の隊長として、太正十二年〜十三年にかけて起こった黒之巣会や降魔、葵又丹による国家転覆の野望を見事に打ち砕いた。
戦闘部隊としての帝国華撃団が解散してからは、再び海軍に復帰。洋上での演習や訓練の日々を過ごしていた。
太正十四年三月に南米方面への外洋演習を終え、日本に戻ってきたばかりである。
年齢:二十二歳
生年月日:一九三〇年一月三日
身長:一七六cm
体重:六五Kg
血液型:A型
出身:栃木

真宮寺さくら(しんぐうじさくら)
魔物を浄化する「破邪の血統」を受け継ぐ、真宮寺家の娘で、元陸軍対降魔部隊の真宮寺一馬の一人娘。
北辰一刀流、免許皆伝の腕前を持つ。剣の腕のみならず、優れた霊力の持ち主で、霊子甲冑を用いた戦いにおいても優れた能力を発揮する。
花組退院となって二年が過ぎた今、花形スターとして舞台で大活躍している。
幼児体験の記憶から、いまだに雷がちょっと苦手。
年齢:十九歳
生年月日:一九〇五年七月二八日
身長:一五五cm
体重:四四Kg
スリーサイズ:八二/五六/八一
血液型:A型
出身:宮城(仙台)

神崎すみれ(かんざきすみれ)
神崎財閥の総帥・神崎忠義の孫娘であり、未来の後継者。父は神崎重工社長・神崎重樹、母は映画スターの冴木ひな(本名雛子)。自称、花組のトップスターで、かなりの自信家であるが、その自信を自分の力によって実力にしてしまう努力家でもある。
舞台の上では、シリアスなヒロイン役からコミカルな悪役までこなすことができる実力の持ち主。特技の長刀は神崎風塵流の免許皆伝の持ち主であり、普段も懐に折り畳み式の長刀を所持している。
年齢:十八歳
生年月日:一九〇七年一月八日
身長:一六一cm
体重:五〇Kg
スリーサイズ:八三/五七/八四
血液型:B型
出身:神奈川

マリア・タチハナ(まりあ・たちはな)
父はロシア人外交官、母は日本人。両親の死後、シベリアのレジスタンスグループに身を投じ、一九一七年のロシア革命の際には革命軍に参加。女ながら優れた射撃の腕と神出鬼没の行動力でクワッサリー(火喰いの鳥)の異名を馳せた。しかし、モスクワ陥落戦の際、戦場での援護をためらったことから、兄とも慕っていた革命軍隊長を敵の十字砲火にさらし、その命を失わせてしまった悲しい過去を持つ。
舞台では主人男役を務め、女性ファンからの人気はダントツである。
銃の名手であり、愛銃はエンフィールドNO.1MK. 1スター改。
年齢:二一歳
生年月日:一九〇三年六月十九日
身長:一八六cm
体重:六五Kg
スリーサイズ:八八/六〇/九〇
血液型:O型
出身:ロシア=ウクライナ・キエフ

アイリス(イリス・シャトーブリアン)
本名はイリス・シャトーブリアンで、アイリスは愛称。フランス、シャンパーニュの大富豪、シャトーブリアン伯爵家の一人娘。
霊力の素質は花組の中でもナンバーワンであるが、その力のすべてを発揮できるほどの精神鍛錬はまだできていない。それでも以前ほど超能力を暴走させることもなくなったようである。
花組の中では一番年下だが、本人は自分のことを一人前のレディだと思っており、子供扱いされることを極端に嫌っている。クマのぬいぐるみ、“ジャンポール"が親友であり、つねに彼を離そうとしない。
年齢:十一歳
生年月日:一九一三年七月五日
身長:一一五cm
体重:二〇Kg
スリーサイズ:記録なし
血液型:AB型
出身:フランス=シャンパーニュ

李 紅蘭(り こうらん)
中国は北京の出身だが、来日してしばらく関西方面で生活していたため、奇妙な関西弁を話すようになる。
三度のメシより機械いじりと発明が大好きな天才科学者で、光武を初めとする霊子甲冑や帝撃の兵器の開発にも一役かっている。
舞台女優としてはいさっさか荒削りな面もあるが、ギャグやコントをさせたら天下一品の芸とサービス精神を持っており、彼女の手がける大仕掛けの舞台装置も観客に好評を博している。
嘘と納豆が嫌い。
年齢:十九歳
生年月日:一九○六年三月三日
身長:一五六cm
体重:四二Kg
スリーサイズ:七八/五五/八一
血液型:B型
出身:中国=北京

桐島カンナ(きりしまかんな)
琉球空手桐島流二八代目継承者。
姉御肌で気前よく、裏表のないさっぱりとした性格。
父親との厳しい修行生活で培われた根性と優しさで、時にはくじけそうになる花組や大神をも、幾度となく勇気づけてきた。
他の花組隊員のように強い霊力を持っているわけではないが、その類まれなる格闘センスは花組でも群を抜いている。
年齢:二一歳
生年月日:一九○三年九月七日
身長:一九七cm
体重:七八Kg
スリーサイズ:九三/七〇/九八
血液型:B型
出身:沖縄

ソレッタ・織姫(それった・おりひめ)
イタリアの名門貴族出身。すでに舞台女優としては世界的な脚光を浴びており、イタリア演劇界では"太陽の娘"と呼ばれている。
自然と気品が醸し出されており、また戦いのセンスも天才的で表面的には徹底して明るい性格であるが、日本人の男性を毛嫌いしている。
花組より以前に結成された実験的な戦闘部隊「星組」の元隊員。
年齢:十七歳
生年月日:一九○七年七月七日
身長:一五八cm
体重:四七Kg
スリーサイズ:八四/五六/八三
血液型:B型
出身:イタリア

レニ・ミルヒシュトラーセ(れに・みるひしゅとらーせ)
ドイツ出身。
バレエの天才的な踊り手で、戦いにおいても緻密な頭脳と人間離れした戦闘能力をいかんなく発揮する。
戦いこそ「日常」でそれ以外のことには全く興味がなく、人間らしい感情を表面に出すことはほとんどない。
織姫と同じく、「星組」の元隊員だった。
年齢:十五歳
生年月日:一九○九年一二月二四日
身長:一四七cm
体重:三八Kg
血液型:O型
出身:ドイツ

米田一基(よねだいっき)
普段は大帝国劇場の酔いどれ支配人だが、ひとたび軍服に身をつつむと、まじめで威厳のある総司令の顔に変ずる。帝国陸軍に所属し、階級は中将。帝国華撃団の前身、「対降魔部隊」の一員であった彼は、刀の腕も相当のものである。父親のように花組のみんなを見守っている。

帝劇三人娘
帝劇の営業を担当する三人の女性。帝国華撃団の一員でもある。
藤井かすみ(ふじいかすみ)
事務局の受付嬢。落ち着いた大人の女性で、三人のまとめ役でもある。
榊原由里(さかきばらゆり)
事務局の受付嬢。ミーハーで好奇心旺盛。噂話が大好きでいろいろな情報を教えてくれる。
高村椿(たかむらつばき)
大帝国劇場売店の売り子。いつも元気で明るい女の子。

【黒鬼会】
謎の集団「黒鬼会」。帝都の崩壊をもくろみ、帝国華撃団と対峙してくる。

鬼王(おにおう)
黒鬼会の幹部。鬼の面で素顔を隠す。恐るべき妖力の使い手であるが、その正体や目的はすべて謎に包まれている。

五行衆(ごぎょうしゅう)
黒鬼会の幹部であり、それぞれが特殊能力を持つ戦士である。能力は遙かに人間の常識を逸している。

金剛(こんごう)
五行衆の一員。自ら「五行衆筆頭」を名乗るだけあってその戦闘能力は強者揃いの五行衆の中でもずば抜けている。

土蜘蛛(つちぐも)
普段はマントをまとっているがその中は六本の手を持つ異形の戦士。自ら女であることを捨てた戦いの化身である。

火車(かしゃ)
一匹狼気質で冷徹な戦略家。いかにして勝つかではなくいかに相手を苦しめるかを常に考える。炎を操る術者で完璧主義者。

木喰(もくじき)
精神的な能力には長けているが、肉体が弱いため蒸気式の浮遊ポットに乗って移動する。五行衆のなかでは参謀敵役割を持ち、彼らが使用する「魔操機兵」の設計などを受け持つ科学者でもある。

水狐(すいこ)
主に諜報活動を行う五行衆の一人。